撮影、HP制作、デザイン…素人でもできることはあるけれど
IT技術やソフト、アプリのおかげで、素人がいわゆるデザインという領域において、それなりのことをできる環境が整ってきた。例えば、写真。加工の仕方で、素人であってもそれっぽい画像をインターネット上に掲載できるようになった。HP制作においても、無料テンプレートという選択肢が台頭。独自ドメインや広告の非表示という一定ラインを据えたとしても、そうであっても数万円でこういったHPを立ち上げることができる時代に入りました。
そして私にとっての最たる驚きは、印刷物の入稿方法の変化です。以前は、印刷所に依頼する入稿データはイラストレータで作るしかなく そのことが このグラフィックデザインの領域を近づきがたいものとしていた。わざわざグラフィックデザイナーに依頼するほどではないものも、印刷所に相談する場合は入稿データがイラストレータ形式であることを確認される。それが、最近はワードやパワーポイントでデータを作り、そのまま入稿もしくはPDF化して入稿できますと謳うオンデマンド印刷サービスが台頭している。イラストレータ形式でなくても、アウトライン化されている云々ではなくても、入稿できる。試しに名刺の印刷を依頼してみたところ、紙はヴァンヌーボを選べ、その仕上がりは私には十分であった。
印刷会社にしてみれば、当然の戦略ともいえる。これまでは主にデザイナーや広告代理店が主なクライアントであっただろうが、その先の個人/法人を直接の顧客にするための一手という営業戦略。誰もが気軽に印刷依頼をできるようにと門戸が開かれたのです。私のようなサービスの受け手からすれば、印刷会社からの歩み寄りは非常に有り難い。データをPDFにして保存する方法や、ワードやパワーポイントでのテンプレート無料DLサービス、そのテンプレートを開いた際にトンボマークの表示方法など、踏むべき手順や確認点が非常に分かりやすく示されていたことも印象的でした。きちんとサービスとして確立されている。
一度そういったオンライン印刷サービスを利用すると、無料メールマガジンの購読対象になることも分かりました。どんなものかと読み進めると、夏に検討すべきノベルティ、効果的な紙面の作り方、季節のお便りを作るべきか否か、ひびくキャッチコピーの考え方、ブログを書く際の留意点など。その都度届くメールは、時にサンプルコストまでも網羅し、それらに沿って進めればそれなりのものができそうという期待感で胸が膨らみます。
ここまで、やりようによっては自分と周囲の友人知人でできる世の中で、それでもデザインや撮影のプロに依頼すべきというのはどういう時と捉えるか。その境目が難しいと言われて久しい。現時点では、私は具体的に以下と考えています。
1)HPのリニューアル案件
データの引っ越しやSEO対策を考えると専門家に依頼する方が、相対的にスムーズ且つ漏れがない。ネットで調べながら自分で対応してみようと試みるも、データが消えてしまった際のリスクをどうするか、そもそも素人が場当たり的に調べながら進めるには効率も悪い。そして暫くやり進めるも、本人が迷子になったところで依頼される方も大変です。リニューアル案件はプロに依頼することが得策と結論づけています。
2)自分の知らない引き出しからの提案を取り入れる余地がある場合
撮影でいうと構図はもちろん、光の捉え方や小道具、編集方法など その道のプロだからこその経験値があるはずです。とはいえ、そのプロの過去の作品から自社商品に合うかどうかの判断は必須です。制作物でいうと、翻訳依頼をかけた元原稿を、如何に多くの対象に使い回せるか。語尾や言い回しを少し変更して、最大限に活用できるか。翻訳依頼にはコツがあり、かけたコストに対して差が出ます。何が何でもコスト削減ではなく、提案を柔軟に受け入れられるのであれば断然プロへの依頼をお勧めします。
3)会社やブランドイメージを一段引き上げたいタイミング
お金を投じる際にそれが消費ではなく投資であるなら、その成果物が、費用対効果という指標で最大限に引き上げられていなければなりません。しかしながら、表現の領域においては個々人の感じ方や好き嫌いにも幅があることも理解しています。常々、それらをどう相手に理解してもらうかは難しい会話の1つであり、それもあくまでも私の指標ではあるものの、客観的な一定ラインも存在すると考えます。印刷物であれば写真の質(精度、構図、明るさ含め)、見出しの的確さ、情報量、半スぺ等の細部。HPであっても写真のインパクト、動線、テキスト情報等の配置等。お金をかけて(投資してまで)制作物を刷新するのであれば、もちろんブランドイメージの引き上げまでを視野に入れ、その予算が最大限に活かされた成果物に出会えたらと期待したいです。
時たま耳にするが、タイミングよく出会ったため採用した、もしくは、あちらからやらせてもらいたいと言ってくれたから、友人や知人がサービスを提供しているから依頼したという話。よい人との出会いであればそれに越したことはないのですが、デザインや見せ方には正解がない分、その内容も千差万別であるとも感じます。フラットな目での判断が理想です。
4)メディア露出が増え始めたとき
雑誌やテレビの取材、そしてWEB記事であっても、年に2度でも取材を受けることがあれば、それは兆しかもしれません。メディアが取り上げてくれた際に、いい写真素材があるか、伝わるHPが受け皿になっているかということは その後の売上を左右し、拡がり方が変わってきます。確かに、メディア(特にローカルではなく全国)からの波及効果のすごさは言葉で説明できるものではありません。強い追い風を活かせたらと感じます。
5)国内外展示会へ挑戦するとき
これは言うまでもありません。伝わる紙資料やHPが受け皿としてあれば、その後の拡がり方への弾みになります。
目的の上位に低コストがくるのであれば、社内外でやりくりすることが最善の策です。過去に、HP構築やチラシ作成などにおいて理想的なベストではないが現実的に考えるとベストという事例を幾つも見てきました。今回は社内で作る、それでいいんです。また、デザインを取り入れたいと思う気持ちが強いほど、そのチャンスに巡り合うとふと飛びつきたくなります。そのデザインが自社商品にマッチするのか、一考すべきと思います。
少なくとも、決定権を有する人が、その表現が適している/適していないと判断でき、より適した表現とはどういうものだろうと思いを馳せる視点を養っていけるとよさそうです。それを突き詰める必要はありませんが、デザイン理念に関する書籍を数冊は目を通す、信頼できる人を間近に配する若しくは定期的に意見交換をするなど、程よく意識できたら理想的です。
※本コラムのイメージ画像は、今夏の非加熱酵素ジュースの材料。あと、白砂糖、 やや高価な海藻粉末と樹液です。季節毎の酵素仕込みのキーワードは、できれば無農薬、その土地の物、季節の物。 海藻粉末と樹液を加えずに白砂糖だけで気軽に作る人もいますが、私は時間とお金をかけて作るなら体に作用しやすいよう 加えています。気軽さか、コストか、更なる効果か;目的の優先順位。
兎にも角にも今夏の非加熱酵素ジュースは、昨夏以上に家族の反応がよく嬉しいです*
※私的な考えを綴ったコラムです。無断での転載・複製はご遠慮いただいております。